ゲームエッセイオンリー

ゲームにまつわる様々な思い、考えを徒然なるままに記すブログ

ゲームシステムが面白い作品5選

gamedaradara.doorblog.jp

 

 こちらのスレまとめ記事を読んで、自分だったら何になるかなと考えて思いついた作品をつらつらと挙げていこうかな、と。

 本当は「同級生」「この世の果で恋を唄う少女YU-NO」といった作品がTOPなんだけど、このブログではコンシューマゲーム限定で、オリジナル版がPCアダルトのは除外することにしようかと。YU-NOPS4でも(表現がマイルドになって?)発売にはなっているのだけどね。

 

ファイナルファンタジーV

 ゲームシステムで面白かった作品、ですぐ思いついたのはコレだった。まあ転職システム自体はドラクエIIIのが先だし、FFIIIジョブチェンジシステムも随分と熱中してプレイしたのだけど、やはりアビリティ付け替えが出来るVが印象的だったかな。ストーリーを進めないといけないけどジョブを、アビリテイ育てるために戦闘をこなしたい、エンカウントしててついつい進行が滞りがちになる、という思い出がまざまざと蘇るな。

 

不思議のダンジョン 風来のシレン

 ローグライク系は「トルネコの大冒険」が最初に遊んだけど、壺とかダンジョンの数とか色々パワーアップしていた風来のシレンの方を。

 いや、これまたハマったよね……色々と迂闊な人間なので数々の失敗をやらかしたけど、それでも武器と防具を強化しながらアイテムを駆使し、ダンジョンをクリアしたときの達成感は、ウィザードリィシリーズとも共通しつつもよりテクニカルさ(と運)が要求されていて。

 まあシレンは3以降はまだプレイしてないんだけどね……いつか遊ぶつもりではあるけども。

 

ヴァルキリープロファイル

 バトルシステムではこのRPGが一番面白いと感じたし結局コレを超える作品には出会えてないなあ。

 パーティメンバーそれぞれの通常技をテンポよく繋げることでゲージをためて必殺技→それも繋げることが出来るので最大4連続で大技を決めるのがもう、気持ちよくてね。結局、今でもシリーズのスマホ版をプレイしているものなあ。

 

ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣

 個人的に好きなゲームジャンルはAVGシミュレーションRPGなんだけど、最初にこの作品でプレイ出来たことが、このジャンルを愛好する最大の理由になったかな。元々シミュレーションもRPGもそれぞれ楽しんではいたけれど、それを組み合わせるとこんなに面白くなるなんて……マップをクリアするために個別戦闘を繰り返すのだけど、個々のキャラを育成していくのが本当に楽しくて。初代FEは死んだら終わりなので慎重に慎重に戦わせる必要(特にクリティカル喰らわないよう)があって、緊張感があったよね……その後の様々なタイトル(スパロボラングリッサーなど)が発売されプレイすることになったわけだし、一番好きなシリーズはスパロボだけれども、ゲームシステムで挙げるのならやはりFEだね。

 

弟切草

 記念すべきサウンドノベルの第一作。テキストと音楽と背景、人物描写はあくまでシルエットのみ。

 エンディングも一つではなく、プレイを重ねるごとに異なる展開を見せる物語に、ホラー的な作品は好きではない身だけど、それはもうプレイしまくりだったね……確かしおりの色が変わるまでやった(かまいたちの夜と混同してるかもだが)。

 個人的にはそれを更に変化させビジュアルで押していったPCアダルトの「ビジュアルノベル」の印象も強いのだけど、まあAVGの歴史の上では外せない一作かと。

 

 他にも格闘ゲームストリートファイターシリーズやパズルのテトリスSLGシムシティなんかもあるけど、5本ってくくりにすると個人的にはこのラインナップになるかなあ、と。

 シューティングやレースといったジャンルはほぼプレイしないので除外してるけど、それでもマリオカートとかは楽しかったかな……

 

 まあ今となってはそう斬新な、革新的なシステムのゲームは出尽くしてしまってもう現れないのかも知れないけど、もしかしたらVR技術の更なる発展が、全く新しいゲーム体験をもたらせてくれるのかも知れないね。